有機肥料で栽培するメロン「頑固一徹」の生産・販売
秋田県仙北郡美郷町境田字籠林25
有機肥料で栽培するメロン「頑固一徹」の生産・販売
秋田県仙北郡美郷町境田字籠林25
奥羽山脈のふもとに位置する秋田県仙北郡美郷町は、豊かな水と肥沃な大地に恵まれた穀倉地帯。同町の仙南地区に、味の良さで評判のメロンを作る農家がいます。土づくりに20年以上。有機の力で土を鍛え、化成肥料を使わない頑固一徹の栽培を続けています。
農事組合法人「一徹農産」の代表、佐々木徹男さんは、接ぎ木なしの立体栽培で1株に1玉だけを実らせる アールス系メロン「秋田甘えんぼ」を栽培しています。
佐々木さんは味にこだわり、化成肥料を一切使わず、米ぬかを主体におからや菜種油かすなどで作った100%植物性の有機肥料を使用。「化成肥料は、使えばすぐに効果が出る。 俺はあえて使わない。どんなに時間と手間がかかっても有機肥料で育てたメロンの味は別格だもの。食感はしっとりして口の中でとろける。えぐみがなくて、甘みはまろやか。化成肥料を使ったら出せない味だと思うから」と、こだわりを語ります。
メロンの栽培を始めたのは約30年前。きっかけは、たまたま知人にもらった5本の苗でした。それまで稲とトマトを育てていたものの、メロン作りは初めて。試行錯誤の末、実ったのはたった一玉でした。栽培の難しさに苦戦しながら、次の年もその次の年も続けました。ふとよみがえったのは、貧しかった子どもの頃の記憶。昭和30年代、食料は貴重でバナナや缶詰のみかんは高級品でした。それらを口にしたときの興奮や喜びを思い出し、「人を喜ばせるもの、アッと驚かせるものを育てたい」と考えるようになりました。
数ある農作物の中でも高い技術と手間を要するメロン栽培。「失敗は数え切れない」と佐々木さんは振り返ります。それでも人を喜ばせたい一心で諦めませんでした。
25年ほど前、転機が訪れます。知人が肥料メーカーを起業。「試しに使ってみてほしい」と、現在も使っている有機肥料を紹介されました。即効性が特徴の化成肥料に比べ、効果が出るまで年単位で時間がかかる有機肥料。「結果がすぐに出なくても、土自体が健康で丈夫になれば、病気がつかず、味も良い最高の作物が実るようになる」との知人を信じ、「いつか必ず効果が出るはず」と地道に土を鍛え、メロン作りに励んできました。茎が枯れる病気に見舞われた年もありました。失敗から工夫を重ね、25年間、ひたむきに土と向き合ってきました。
大きな変化を感じたのは5年ほど前です。育てるメロンがほとんど病気にかからず、味と食感が抜群に。糖度18度を超えるものもありました。20年以上かけて理想の土ができ上がり、品質の良いメロンが自然に育つようになっていました。「『頑張ってきた分、ご褒美だよ』と土が言ってくれているような気がするんだ。これまでの努力に対してメロンがおいしさで返してくれるようになった」。
そのメロンのブランド名は 「頑固一徹」。今や口コミだけで早々に完売する商品になりました。「ここまで来るのに20年以上。メロン作りは根気がないと続けられない」。全てはお客さまからの「また食べたい」の一言のため。「人を喜ばせるメロンを作りたい。ただそれだけです」
佐々木さんは「メロン作りは、子育てに似ている」とも話します。定植から根が張るまでは苗に水をしっかり与えますが、根が張ってからは極力水を与えません。苗が地下水まで根を伸ばし、自力で水を吸い上げる力を養うためにあえて手を貸さず“自立心”を育みます。また、水やりをしないことで甘味を凝縮させ、糖度を上げる効果もあります。
一方、脇芽を摘む作業や摘果などの日々の作業は、こまめに丁寧に。結実後は、果皮が葉っぱにこすれるなどのわずかな傷や日光による変色を防ぐため、新聞紙で手作りした覆いで1玉ずつ果実全体を袋がけ。つるを切るときは金属に付着した菌の侵入を防ぐため、はさみを使わず手作業で行うなど、妻・勝子さんや息子夫婦とともに1株1株に細やかに目を配って世話をしています。「甘やかし過ぎてもダメ。でも成長のためにサポートできることは一生懸命やってあげる。それに対してメロンがちゃんと応えてくれるから」。そう話してほほ笑む佐々木さん。収穫が近づく果実を穏やかなまなざしでみつめていました。
20年以上にわたり、有機肥料のみを使用するなど土づくりから徹底的にこだわり抜いた「一株一玉」の絶品メロン。糖度16度以上のメロンのみを厳選してお届けします。優しい甘さをお楽しみください。
秋田県南部、「名水百選」にも選ばれる湧水が多数流れる豊かな水の町・美郷町で、メロン・米・大豆・にんにくなどを栽培。「皆様に美味しいものを食べてもらいたい」を信条に田畑と丁寧に向き合う。土づくりから徹底的にこだわり抜いた有機栽培メロン「頑固一徹」はリピーターを数多く抱える人気商品。